更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
市町村
「生きていていいですか」テーマに懇談 帯広当事者研究会
心の病を抱える人やその家族、支援者などでつくる「帯広当事者研究会」(笠原力会長)は19日、帯広市内のとかちプラザで「ひるまの当事者研究」を開いた。「生きていてもいいですか?」をテーマに、当事者の思いに耳を傾けた。 同会は毎週水曜夜に十勝むつみクリニックで例会を開いており、「ひるまの当事者研究」..
人権意識尽力、帯広第二中に感謝状 釧路地方法務局など

糠平湖27日から立ち入り禁止 過去最速、水位低く「ガス穴」発生


「吉報を」ポストがだるまに変身 帯広西部の各郵便局~こぼれ話
GX産業集積 音更IC工業団地で規制緩和 道計画案
幕別産酒米で初の「十勝晴れ」完成 碧雲蔵が23日発売
高木町長のまちづくり報告会 士幌
鈴木知事 4市町訪問 和牛生産者らと交流 「なおみちカフェ」

少年院跡の利用など「緑ケ丘公園エリアビジョン」原案まとまる
大型機械お手の物「牛が好き」 大樹・北守優奈さん~ファイン酪農女性(5)

「十勝牧場と駒場市街」上野山彰の音更郷土学 OCTV番組紹介
初代王者にかたくりこチーム しんとくフロアカーリング親子ふれあい交流大会
力作の年賀状など170点展示 清水絵手紙ななかまどの会
ホクレン清水工場が見学ツアー 砂糖作りの過程学ぶ
十勝のキッチンカー集結 更別で「ほっこりマルシェ」開催

ノンアルカクテルのイベント、芽室のバーで2月開催 バーテンダー3人が企画
32チームが参戦 浦幌でフットサル「ニューイヤーズフェスタ」

230人が力走 全十勝ジュニアスピードスケート大樹大会
