更新情報
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
直前レポート!勝毎花火大会会場グルメを紹介
勝毎電子版ジャーナル
災害
流木の撤去始まる 十勝川河口の海岸
【豊頃・浦幌】太平洋に面した十勝川河口に大量の流木が漂着し、漁業被害が懸念される問題で、沿岸を管理する帯広開発建設部は22日、撤去を始めた。 流木は9日から10日にかけての大雨で河川が増水し、その後、海のしけで運ばれたとみられる。十勝川河口から浦幌十勝川河口にかけて太平洋沿岸では大小さまざま..

第1分団と消防署が模擬火災訓練 浦幌
園児が「1日防災学校」で非難方法学ぶ 音更

観月苑がLPガス式発電機導入 音更

消火活動協力で高堂建設に感謝状 芽室
災害対策計画 国が認定 帯広石協、宮本商産、中山産業
備蓄食料 子ども食堂へ フードドライブ支援 十勝総合振興局
十勝地区災害ボランティア組織連携会議を開催

まちづくりや災害対応で協力 豊頃町とセコマが協定

札内川ゴルフ場の復旧工事完了 台風被害から5年 幕別

広尾、大樹などで震度2
町が避難所設営訓練 高校生も参加 広尾

浦幌で震度2
北電と災害時の協力を締結 更別
スマホ介し安否情報リレー 内閣府の実証実験に参加 大樹
音更川氾濫時の伝達を訓練 帯開建などがオンラインで
牛の飲料や搾乳機洗浄…一日の使用水量「把握していない」67%

役場庁舎で震度5想定の避難訓練 幕別


十勝の企業を防災強化 「継続計画」認定、1年で3倍129社
キャンプ用品と兼ねて備蓄も ブラックアウト3年
