更新情報
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
直前レポート!勝毎花火大会会場グルメを紹介
勝毎電子版ジャーナル
災害
熱中症に要注意 低い湿度「アラート」未発令も
搬送105人 過去5年最多 最高気温35度以上の猛暑日が相次いだ7月の十勝。熱中症の疑いで病院に搬送された人は管内で105人と前年の6倍、過去5年でも最多となったが、今年から環境省と気象庁が発表する「熱中症警戒アラート」は、管内でまだ一度も発令されていない。アラートの基準として使われる「暑さ指数..

町職員が防災資機材の取扱訓練 広尾

3日の足寄、8月史上最高の36・6度 本別も猛暑日35・7度 帯広は34・5度
道内火山の静穏を確認、十勝岳の今後には注意 道防災会議の火山専門委
「南海トラフと同様の支援を」 千島海溝沿い巨大地震対策で知事
漁港地域で大規模浸水を想定 ハザードマップ見直しへ 管内沿岸4町

熱中症か、清水で90代2人死亡 自宅近くの屋外で倒れる
新津波浸水想定を承認 次は被害想定と減災目標策定へ 千島海溝沿い巨大地震で道防災会議

浦幌で震度2
津波は絵空事ではない 北大高橋教授に聞く「千島海溝沿い超巨大地震の新津波想定と必要な対策」【電子版ジャーナル】

土砂災害危険241カ所を緊急点検 静岡災害受け 総合振興局

新型コロナ踏まえた避難に関する事項追加 十勝川外減災対策協議会
迫る超巨大地震~津波は必ず来る【釧路編】(下)「復興には何が必要か 始まった事前研究 白糠町」
迫る超巨大地震~津波は必ず来る【釧路編】(上)「頼みは高層建物 避難困難区域も 釧路市」

更別など震度1
震度6強想定し災害対策本部訓練 上士幌町
