更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
災害
緑栄連合町内会の防災会講演会
◆帯広市緑栄連合町内会(林原秀則会長)の防災会講演会 帯広市緑栄福祉センターで10月27日に開かれた。市総務課の藤芳雅人課長補佐が、昨夏の台風における市の対応と改善点、災害への備え、弾道ミサイルなどの情報伝達について説明した=写真。 43人が参加した。藤芳課長補佐は災害救助では公共機関が..

豪雪時の放置車両撤去訓練 広尾で初 帯開建

建設業防災協会に感謝状 音更

清川中で避難訓練の担架作り

11日に防災・減災を考えるセミナー 芽室
震度7の地震を想定 応急危険度判定士訓練

台風耐えた町産ブドウ使用 清水ワイン「さねんころROSSO」

火の国再興~熊本地震被災地から(下)「震災後 大雨で土石流-南阿蘇村」

火の国再興~熊本地震被災地から(中)「『玄関口』の橋が消えた-南阿蘇村」

一般職員が防災研修 芽室町
編集余録「希望」
火の国再興~熊本地震被災地から(上)「いまだ7000人が避難生活-益城町」

強風に注意 帯広で21・4メートル
路面一新 走行スムーズ 日勝峠 現場ルポ
日勝峠 待望の再開 大動脈 災害に強く

日勝峠 通行再開 台風から1年2カ月 通行止め国道全解除


「大動脈」に再び活気 復興加速 期待の声 日勝峠
