更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
災害
公民館など4施設にWi-Fi整備 芽室町
【芽室】町は町中央公民館など災害時の避難所4カ所にWi-Fi(公衆無線LAN)を整備した。1日から無料で利用できる。 平時から町民の利用が比較的高く、地震・水害の両方で避難所となる、町中央公民館、町総合体育館、南コミセン、上美生農村環境改善センターに整備した。 避難時の情報不足の解消に加え、..
大雪に対する緊急発表 帯広測候所
1日午後に特急6本など計37本運休 風雪の影響 JR北海道
68河川に「危機管理型水位計」 十勝川外減災対策協
更別企業に感謝状 初期消火に協力

帯広市内で住宅火災 70代男性やけど

段ボールベッド提供で災害協定 中札内村と王子コンテナー
震災被災者受け入れ52人 振興局1月まとめ
災害対策 女性の視点を村田真弓さん防災士

「防災行動計画」で水害への備えを NPO法人幹部講演
足寄 住宅内部全焼
災害の企業の備え、みずほ会講演会

そりで移動も 芽室で初の冬季避難訓練

地域防災学ぶ 清水・まちづくり研修会

真冬の体育館 工夫で寒さしのげ 帯広市冬季防災

国道236号・野塚峠が雪崩で通行止め
日勝峠工事業者に感謝状 帯開建
