更新情報
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
直前レポート!勝毎花火大会会場グルメを紹介
勝毎電子版ジャーナル
災害
「あなたの町の予報官」 帯広測候所が地域防災貢献で連携強化 4月1日から
気象庁では、市町村の防災対応を支援するため、地方気象台の業務や体制の見直しを順次進めている。4月1日からは帯広測候所、釧路地方気象台、札幌管区気象台などの役割分担を見直す。帯広測候所では、平時の夜間は無人とし、平時の日中や大雨・地震発生などの緊急時に職員を集中的に配置。気象情報をはじめ、防災気象..

特急おおぞら、とかちの全便で全区間運休 札幌圏降雪の影響
暴風災害被災者に見舞金支給 中札内
“受援力”の重要性を講演 池田で防災セミナー

トンガで野菜栽培指導に尽力 元シニア海外ボランティア武田さん現地を思う【電子版ジャーナル】


中学生が避難所運営を学ぶ 広尾

土砂災害ハザードマップを修正 広尾

停電想定の行動も 広野小で冬の避難訓練

北海道太平洋沿岸を含む津波注意報を解除
夜更けに緊張走る パトロール、防災無線・・・観光客に待避呼び掛けも 沿岸4町



LINEで町民に情報配信 津波注意報で浦幌町
ジュエリーアイス観光客に避難呼びかけ 豊頃町
十勝港で60センチ観測 トンガ海底噴火で太平洋岸に津波注意報
広尾町と福祉用具協会が協定
編集余録「わが家の防災」
十勝の大雪に3パターン 今回は最強「二つ玉の低気圧」
13日の特急3本運休 除雪作業のため JR北海道
天馬街道や日勝峠など 再開は13日朝以降に 早朝の天候状況で判断
どか雪ずしり 悲鳴 車立ち往生 南商高休校

帯広59センチ 1月最多 交通混乱、運休相次ぐ

