更新情報
「11年かけて…できた! チョウザメ育てる鹿追町」他
勝毎こども新聞
2025年6月 特集/はじめよう朝活
Chaiでじ
漁師のヒントきっかけ 生食用に冷凍、「底辺魚」に異例の手間暇で“革命” 池下産業の「大トロいわし」
勝毎電子版ジャーナル
長芋の大学いも
簡単レシピ
気象・災害
広尾25・4メートル 管内4町で20メートル前後 千島海溝沿い巨大地震 道が津波の新想定案公表
【札幌】道防災会議地震専門委員会のワーキンググループ(WG)=座長・谷岡勇市郎北海道大大学院理学研究院教授=が24日午後、道庁で開かれ、道太平洋沿岸の津波浸水想定のシミュレーション結果が示された。十勝・根室沖の千島海溝沿いで巨大地震が発生した場合、十勝管内の津波の最大高は広尾で25・4メートルな..

迫る超巨大地震~津波は必ず来る(7)「被災後はどうなる 作れ事前復興計画」
迫る超巨大地震~津波は必ず来る(6)「対策は とにかく逃げろ」
清水 木造応急仮設住宅を実証実験
帯広、音更、芽室などで震度2 20日夜
迫る超巨大地震~津波は必ず来る(5)「『胆振東部』は前触れの一つか」
迫る超巨大地震~津波は必ず来る(4)「沈む海岸線 東北大震災の前と似ている」
迫る超巨大地震~津波は必ず来る(3)「揺れ待つ道東沖 『固着域』連動で規模M9」
迫る超巨大地震~津波は必ず来る(2)「高さ20メートル、本当に来たの? 大樹の丘に証拠」

記録的短時間大雨 士幌、上士幌で発表 14日、寒気と暖気ぶつかり天候急変

士幌の土砂災害警戒情報は解除
士幌100ミリ、上士幌90ミリ 記録的短時間大雨情報
上士幌でひょう

迫る超巨大地震~津波は必ず来る(1)「30メートルの衝撃 津波想定新たに」

足寄、帯広など7地点で真夏日 13日の十勝
6地点で真夏日 足寄31・6度
2日連続の真夏日に 足寄30・7度
大樹沿岸に流木多数漂着 定置網など被害
