更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
気象・災害
能登半島地震で北海道でも津波観測
1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震で北海道にも津波が観測された。各地の津波は次の通り。 利尻島沓形港 20センチ(午後7時2分) 江差 20センチ(午後6時58分) 岩内港 20センチ(午後6時56分) 棚瀬港 60センチ(午後6時26分) 奥尻島奥尻港 50センチ(午後6..
【映像】能登、地震発生時の様子

初詣に備え国道除雪 帯広の降雪9センチ

雪の大みそか 上札内6センチ、帯広3センチの降雪量 午前9時まで
今年最後の天気は15センチ超の雪、新年スタートは雪かき


三が日の天気 晴天に恵まれおおむね安定
初日の出、十勝地方は「可能性あり」
三が日 気温は平年並みか高い 31~1日には雪に注意が必要
浦幌など震度2 択捉島南東沖で地震
今年の十勝の天気を振り返る~暑さに翻弄された1年に

浦幌沖で地震、帯広など十勝各地で震度1
約100年前は年間86日が「真冬日」 グラフで見る温暖化

厳しい冷え込み、管内5地点で今季最低


広尾で厳冬期に初の宿泊訓練 16時間過ごした避難施設でみえたものは~ルポとかち


クリスマスはサンタも視界良好!その後は雲行き怪しい

陸別で氷点下23・5度、帯広で同15・5度、13地点で今季最低
巨大地震、津波…まさかに備え 大樹など4町で道防災総合訓練~写真特集

真冬の寒さで年越しかと思いきや、季節が逆戻り?!

陸別氷点下24度で全国一 十勝今季一番の寒さ
災害から地域守ろう 音更で防災士ら研修会 豪雨時の適切な避難学ぶ
