更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
気象・災害
防災リーダー 27日に研修会
地域の防災活動の核となる人材を養成する「防災リーダー研修会」(帯広市、市町内会連合会主催)が、27日午後2時から、帯広消防署(西6南6)で開かれる。 自主防災組織を結成している町内会や、その他の町内会からの参加を募っている。募集人数は100人程度。参加無料。申し込みは市総務課防災係(0155..
東日本震災避難者 管内5市町52人
緑栄連合町内会の防災会講演会

豪雪時の放置車両撤去訓練 広尾で初 帯開建

建設業防災協会に感謝状 音更

清川中で避難訓練の担架作り

11日に防災・減災を考えるセミナー 芽室
暖か立冬 帯広17・3度
震度7の地震を想定 応急危険度判定士訓練

台風耐えた町産ブドウ使用 清水ワイン「さねんころROSSO」

火の国再興~熊本地震被災地から(下)「震災後 大雨で土石流-南阿蘇村」

浦幌で震度4 帯広は2
12月と来年1月は晴れ少なめの予報 3カ月予報
気温、平年より低く 10月の気象概況
火の国再興~熊本地震被災地から(中)「『玄関口』の橋が消えた-南阿蘇村」

一般職員が防災研修 芽室町
編集余録「希望」
火の国再興~熊本地震被災地から(上)「いまだ7000人が避難生活-益城町」

強風で屋根めくれ上がる 帯広と芽室で3件
落葉 路上にアート 管内強風 帯広瞬間21・4メートル
