更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
気象・災害
災害告知に端末導入 芽室町が当面2500戸に配備
【芽室】町は全戸への配備を検討する災害告知用戸別端末について、280メガヘルツ(ポケベルの周波数)デジタル同報無線システムを導入する方針を明らかにした。当面は浸水想定区域など2500世帯に配備する。同システムの導入は道内初で、実施設計費の補正予算を9月頃に計上する。 29日午前に開かれた町議..
市民大学講座「災害への備え・もしもに備える食とトイレ」

浦幌で震度2の地震 28日夜
ゼンリンと災害協定 芽室 ガイドブック更新も
日罐十勝工場が再開 浸水から10カ月ぶり

日勝峠 復旧工事進む 今秋開通へ 崩落8合目に盛り土

帯広開発建設部が日勝峠の状況をホームページで公開

復旧工事「不調」続く 人手不足や資材不足が影響

高校生開発のスープ試食 石破前地方創生担当大臣

麻酔銃手に暗い園内へ 地震被災 熊本動植物園 動物園のあるまちプロジェクト

暖かい日が多い夏に 札幌管区気象台が3カ月予報
河川復旧工事残土でPG場復旧 芽室町が報告
広尾で82ミリの雨
町民合唱団が北海道農民管弦楽団と共演へ 清水
日差し降り注ぐ芝生の上でお弁当 今日は夏至

自主防災組織、結成呼び掛け 士幌
初の水防訓練 士幌消防団
