更新情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
NEW藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
気象・災害
忘れない あの恐怖 台風10号 豪雨害3年
警戒レベル4は速やかに全員避難 十勝に甚大な被害をもたらした2016年8月の台風10号による豪雨災害から、3年が経過した。その後も全国で自然災害が相次ぎ、防災気象情報を活用するため国が警戒レベルを導入するなど、住民の迅速な避難行動につなげる取り組みが進む。自治体関係者らは「自分や家族の身を守り、..

豪雨災害3年「清水・ペケレベツ川上流を歩く」

豪雨災害3年~被災地は今(2)「大樹町・ヌビナイ川」

被災時はワイン城を代替え庁舎に指定 池田

豪雨災害3年~被災地は今(1)「清水町・ペケレベツ川周辺」


新得で水の大切さ学ぶ「節水の日」 豪雨災害3年で今年も

連続台風被害から3年、回復半ば 管内被災農地

【ドローン映像】2016年台風10号の復旧状況 清水町ペケレベツ川

【ドローン映像】2016年台風10号の復旧状況 芽室町

【ドローン映像】2016年台風10号の復旧状況 新得町

【ドローン映像】2016年台風10号の復旧状況 清水町久山川


十勝川の映像「YouTube」で 道開発局が試験実施
浦幌で震度3
音更で住宅火災 けが人なし
猿別川で「釜場」設置工事進む 幕別


災害備えるすべ学ぶ 住民590人が訓練 帯四中
