更新情報
農業新技術
2025年版を公開しました
NEW12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
NEW第64回春季高校野球 北海道大会
高校野球
親族から結婚を急かされるのが煩わしい
心のもやもや相談所
人
道路舗装の生き字引 東光舗道 橋本和昭さん~わが社の誇り(161)
十勝の道路舗装の歴史と共に歩んで半世紀以上。「会社の生き字引」「今でも技術は一流」と経営陣がたたえる。 1951年帯広市生まれ。帯広桜木小(現大正小)、帯広第七中卒。中学の教師に勧められ、会社創立翌年の66年、同期10人と共に入社した。創業間もない上に、十勝初の舗装会社。技術が無いため、全国大手..
帯畜大で牛が好きに JA士幌町畜産部畜産課 渡辺風香さん~あおぞら
「スポーツ通じて地域を振興したい」 とかちスポーツコミッション会長・元コンサ選手の曽田さん(上)~ From-toとかち


芽室町教委に協力隊が着任 元保育士の甲斐さん、スカイアースの丸岡さん

明治本別工場長 小倉弘幸さん~談らん
映像作家の逢坂さん、地元幕別で講演 「馬橇の花嫁」6月完成披露会へ


幕別町政策推進課秘書 大留ゆめさん~談らん

さくらまやさん、研究職も夢 日大大学院に今春進学

音更町社会福祉協議会 二階堂未弓さん~談らん
今後は有機大豆も販売 帯広・畑作 斎藤一成さん~あおぞら
「帯広の水は誇れる資産」帯広市公営企業管理者 井上猛さん~ピープル
米寿スキーヤー 宮本祐三さん~談らん

「地域課題を解決できる人材育成」帯広大谷短期大学学長 大森行雄さん~ピープル
本別初、夫婦で協力隊に 心機一転、札幌から移住
シノカワ最後の社員、中山さんがショップ開業 同じビル内に店構え再スタート

50年以上活躍した消防団前団長の大西さん退団、役場で辞令交付式 士幌
「資源フル活用で課題解決」十勝総合振興局長 野口正浩さん~ピープル
JR富良野―新得あす廃線 元機関士の大崎さん、忘れじの狩勝トンネル

