更新情報
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.38「秋季道高校野球十勝支部予選」
ぽっかぽかTimes
その296「『ポンコツ』を自覚」
十勝ひとりぼっち農園
「宝島」他
シネマ情報
テクノロジー・IT
プログラミングコンテスト作品募集 小学~高校生対象
北海道情報システム産業協会(HISA)は、小・中・高校生を対象としたプログラミングコンテスト「Hokkaido programming master」の応募作品を募集している。8月4日まで。 同協会は情報システム開発技術の強化を目指し2005年に設立。道内に拠点を置く企業77社が所属している..
道内初のドローンショー企業を設立 上士幌の菅沼さん

道内自治体のHP不具合解消
宇宙飛行士・古川さん報告会を中継 市児童館でPV
堀江氏、宇宙開発の思い語る 東京・展示会「スペクサ」カンファレンス

自動運転バス2台体制に ルートも拡充 上士幌
大樹のIST、福島復興促進事業に採択
モデルロケットで「宇宙のまち」を体感 大樹中生徒


宇宙戦略基金の射場技術枠105億円に応募へ スペースコタン 整備前進に期待
ラピダス、2ナノの技術革新が自動運転や農業にも 清水代表取締役専務執行役員に聞く

5Gで農業省力化実証 JA帯広かわにし ドローンで病斑判定、ロボトラ同時制御も
IST帯広支社が完成 「ゼロ」生産補完 10月から稼働

岩谷技研、2人乗りキャビンで成層圏1万499メートル到達
岩谷技研が2人乗りキャビンで飛行実験

「レベル4」道内初認可 上士幌の自動運転バスに道運輸局
ISTが伊のベンチャーと包括契約 宇宙輸送サービスを供給
飲食店や施設の営業状況リアムタイムで 上士幌町がシステム導入

スターリンク衛星によるインターネット通信を利用 更別

宇宙ベンチャーの“伴走”続ける植松電機 採算は度外視

DJI社製ドローンが集合 同社最大機種T50は十勝野普及に期待
