更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
NEWおびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
テクノロジー
ロケットの「心臓」開発へ ターボポンプ 荏原製作所と共同 IST
【大樹】ロケットベンチャーのインターステラテクノロジズ(IST)は1日、2023年度の打ち上げを目指す超小型人工衛星搭載ロケット「ZERO」のターボポンプについて、荏原製作所(東京)と共同開発を開始したと発表した。 ターボポンプはタンクから燃焼機器に燃料を送るロケットの「心臓部」。ISTは1..
宇宙ビジネスの可能性を考える 4、5日にフォーラム
ドローン運用技術競う 音更
エゾシカ衝突回避へ スピーカー搭載車両で実験 道科学大の松崎教授ら

宇宙ビジネスのトークセッション 堀江さんらが意見交換

高等技専で室工大の内海教授が講演
国内宇宙港が地図に、スペースポートジャパンHPで公開 大樹
10億円で「ロケット打ち上げ」 CFで宇宙のまちづくり 大樹町など連携協定


リポートT「大樹・宇宙港整備へ資金調達正念場」
「認知度上がってきた」 スペースコタンの小田切社長が来社
山崎直子さんが宇宙サミットに登壇 11月に大樹・帯広で
人工衛星開発を加速 IST子会社に元JAXAの野田氏
ファイターズとISTが初のコラボイベント 小さなファンもロケットに興味津々
談らん「スペースコタンCMO 中神美佳さん」
スマホ介し安否情報リレー 内閣府の実証実験に参加 大樹
「OCひかりギガ」帯広市内全域での提供開始
12社が北海道スペースポート整備を支援 大樹
消化液濃縮し自動散布 JA士幌で来夏実証 農水省スマート農業事業 バイオマスリサーチなど
【動画(OCTV)】青空放送局「宇宙特番」~スペースコタン小田切義憲社長に聞く
