更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
テクノロジー
畜大の加藤准教授が奨励賞 道科学技術賞
【札幌】道の今年度の科学技術賞・科学技術奨励賞の贈呈式が14日、札幌市内のホテルで開かれた。十勝管内から、帯広畜産大学原虫病研究センターの加藤健太郎准教授(44)の「原虫病の感染メカニズムの解明と対策技術の開発」の研究成果が、奨励賞を受賞した。 科学技術分野の優れた発明や研究をたたえるもので、..
3月1日に「宇宙日本食セミナー」
国際競争力強化に重点 補助優先枠を新設 バイオガスプラント設置
ロケット「ZERO」の開発加速 大樹・IST

大樹高の中村さん「将来はISTへ」 室工大合格で夢へ前進


道の駅にMOMO初号機原寸大模型 大樹

近未来スケッチ「これからの食事は全てゼリー?」
大樹 町のふるさと納税CF終了 ISTへ4211万円
こぼれ話「16人が挑戦 ドローン検定」
大樹 スペース研究会が総会
教員らが宇宙教育研修 大樹

搾乳ロボット導入、十勝がトップ 道調査
ISTがロケット「縦吹き」120秒の燃焼に成功 大樹

大樹 ISTの雪ミクコラボCF、246万円集まる
ISTロケット3号機 MOMO 3度目の挑戦

デジタル遊園地 十勝に 7月 帯広美術館で開幕


本紙選定「十勝の10大ニュース」

大樹 ISTがMOMO3号機「縦吹き」燃焼実験成功


専門誌がISTのロケットを特集 大樹
