更新情報
帯広の三大まつりに黄色信号 「市」と「民間」で広がる意識の差~持続への模索(上)
勝毎電子版ジャーナル
NEW今も眠る戦跡 トーチカ 広尾・大樹などに「守る陣地」 他
勝毎こども新聞
夏野菜とサバ缶カレー
簡単レシピ
【ドローン映像】徒歩でしか行けない秘境 湿地化進む「幻の湖」
勝毎電子版ジャーナル
酪農・畜産
帰国研修員ら あす研究発表 JICA帯広と帯畜大
JICA北海道(帯広)と帯広畜産大学原虫病研究センターは4日午前9時から午後4時半まで、帯広市稲田町の同センターPKホールで、ワークショップ「地域と世界をつなぐ国際協力」を開く。 午前の部は、かつて帯畜大で学んだアフリカ、中米、アジアのJICA帰国研修員らが研究発表。世界規模の感染症対策(人..
ブラウンスイス牛の活用法を開拓 清水町の「コスモス」 6次産業化アワード受賞
タイ・メージョー大学の教員ら訪問 音更

あおぞら「上士幌町・酪農 村上智也さん」
フライトが帯広で農薬散布ドローンの説明会

農畜産物456万トン 過去2番目

災害時に牛の飲み水を提供 コカ・コーラとホクレンが協定

飲用・乳製品の価格据え置き 20年度乳価
遠景近景(7)「レンガのサイロ 士幌」

ツブ貝とチーズのコラボで発信 総合振興局が東京でPR
女性後継者招き初の意見交換会 十勝農協青年部協
搾乳ロボが道内5年で倍増 規模拡大で進展
あおぞら「士幌町・酪農 日置史規さん」
肉牛の競り 高値傾向続く
十勝から15工房 札幌でチーズフェア開幕
道農政事務所の山田所長が来社
農畜産物販売高史上最高145億円 JAさらべつ
◇よつ葉乳業人事(2月1日、関係分)
寒空の下、妊娠馬が疾走 十勝牧場

