更新情報
旧長崎屋帯広店、更地になるまでの1年5カ月を振り返る
勝毎電子版ジャーナル
NEW「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
農業・酪農・畜産・林業・水産
昔ながらの農機具使い稲選別 幕別・途別小
【幕別】地域伝統の米づくりに取り組む途別小学校(清水弘校長、児童22人)で25日、児童が稲の脱穀や、もみと稲わらなどを選別する昔ながらの農機具「唐箕(とうみ)」を使った作業に汗を流した。 途別地区は十勝で早くから稲作が始まった地域の一つ。同校の学校田は31年目で元稲作農家の地域住民などが協力..

きたほなみ 1等94% 道農政事務所
酪農の苦労や思い語る 都内専門学校で

ゴシップ「七色のトウモロコシ、アグリファッションG初収穫」

帯広農業高の「あぐりす」27日今季閉店
十勝産野菜人気 群馬たむらやで野菜市

帯畜大留学生が農場視察

農業、観光振興に期待 衆院選受け、道内関係者
ツアーで林業に理解深める 広尾・大樹

道林業お試しツアー 就業希望3人が浦幌などで体験


農大市にぎわう 本別・農業大学校

アフリカ留学生と酪農ヘルパーが交流 大樹

林業の魅力体感 11月ツアー開催
作業道開設を学ぶ 池田・小規模林業推進研修会

ライ麦 飼料・食用両面で活用 帯畜大 秋本准教授が研究

タマネギの甘さに感動 浦幌で野菜収穫体験

「鬼退治の豆」収穫体験 本別「豆まかナイト」用に
