更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
農業・酪農・畜産・林業・水産
下音更小児童が共進会見学 地元開催の和牛五輪へイメージ膨らます
【音更】「第13回全国和牛能力共進会(和牛全共)北海道大会」(2027年8月26~30日)の開催地・音更町の下音更小学校(長谷川充校長)の3年生43人が11日、十勝農協連家畜共進会場「アグリアリーナ」を訪れ、十勝総合畜産共進会(十勝農協連主催)を見学した。アグリアリーナは和牛全共の審査会場(種牛..


スマート農業・脱炭素の取り組み学ぶ 更別のSKBがセミナー
広尾で「夏の風物詩」採りコンブ漁スタート 「身が厚く、長い」漁師は安堵


道の農業施策、管内市町村・JAと共有 十勝総合振興局
土壌改良で生産高め 帯広市・畑作 広沢克哉さん~あおぞら
スマート農業、十勝の事例は 振興局勉強会講演要旨(上)

雑草抑制、収穫工夫でロス減 飼料大豆実証事業
25日と8月1日にオープンキャンパス 道立農業大学校
鶏豚飼料用に肉骨粉販売へ 規正緩和受け十勝農協連 化成工場の設備更新

浦幌の伊場ファームなど視察 とかちオーガニック振興会

本別のがんこ農場2 カボチャの種まき省力化機械を開発

地域資源でBS資材 開発へ村、JA、企業で協定 更別
測量士補、帯広農業高から4人合格 難関試験突破し喜び
酪農技術と牛の品位競う 鹿追町デーリィフェスティバル
今年もメロンたわわ 帯広市清川の大倉さん「地元産味わって」
出産ラッシュに沸く 葛岡牧場の動物 音更

和牛全共へ機運醸成と知名度向上 スーパーなどが「十勝和牛」の販売強化

小麦を縁に墨田区のパン店、社員旅行で芽室訪問 生産者と意見交換や農家訪問

芽室のビート生産、児童もびっくり 日本甜菜が芽室小で出前授業
平田委員長を再任 市有林野管理経営審議会
