更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
農業・酪農・畜産・林業・水産
GAPの認定更新で公開審査 士幌高校
【士幌】農産物の安全性を示す国際認証グローバルGAP(ギャップ)の公開審査が14日、士幌高校(赤穂悦生校長、生徒107人)で行われた。これまでに取得した農産物4品目の認証更新に向けて、生徒は真剣な表情で審査に臨んだ。審査結果は1、2か月後に分かる予定。 同校では2017年に道内の高校で初めて..

芽室農家と居酒屋びさんがタッグ 限定地場野菜メニュー提供へ

直売所で野菜を特売 浦幌
18日にピロロフェス 広尾
18日にまくべつオーガニックマルシェ
初の4000億円台 18JAが過去最高 生乳・肉牛も底堅く 21年十勝農畜産物 本社まとめ
生産力、驚異の80%増! 十勝農業4100億円へ~30年前と現在を比べる~【電子版ジャーナル】

タイセイ飼料とJA木野が連携、廃棄野菜で飼料開発 北洋銀が仲立ち

生産資材高騰、道農政部に支援要望 北海道農民連盟
サケの採卵授精作業スタート 広尾


子牛急落、読めぬ先行き 神明畜産破たん状況悪化も
更別村、酪農・養鶏に独自助成 36戸に590万円
今年も「ジャガイモ列車」運行スタート 500トンを首都圏へ


道産ぜんざい21万食、小・中学校に無償提供 ホクレン

酪農現場で断水対策を 道が動画作成し紹介
牛乳と小豆消費拡大へ「ペン立て」 農水省帯広拠点職員が手作り
ペレニアルライグラスで放牧酪農 来月4日 講演と視察 日本草地畜産種子協会
小豆需給安定化探る 流通・加工業者と会合
あおぞら「JAうらほろ信用部 新田純矢さん」
新得ソバの収穫真っ盛り 「仕上がり良い」
