更新情報
旧長崎屋帯広店、更地になるまでの1年5カ月を振り返る
勝毎電子版ジャーナル
NEW「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
経済・企業
味力満載!十勝のキッチンカー(7)「Cafe Bus komorebi 後木加奈さん」
ナッツチョコでほっと 島根県出身で、地元で保育士をしていた後木加奈さん(35)は日本全国を旅して訪れた北海道に魅了され、7年ほど前に清水町に移住。アルバイトをしている中で、キッチンカーをやめるという女性に出会い、興味を持った。自然と旅行が趣味で、「行ったことがないところに行けて、仕事も旅行もでき..


藤丸へ感謝込め シャッターアート 近くの洋品店「ONE WEEK」


市役所内の北洋銀行出張所が9月末で廃止へ
お盆期間の高速道路、JRともに増加 行動制限なしで人の移動活性化
人事視点の経営(3)「組織改革」
来年閉店 藤丸の再建案で注目 私的整理とは
バイオガスからLPガス製造実証へ向け共同で取り組み 鹿追町と古河電工


大売出し寄付金で大型テント寄贈 帯商が市に2張

帯商部会がマテック新社屋を視察 帯広
新11番ホーム10月中旬から JR札幌駅、新幹線工事で
人事視点の経営(2)「CHROとは?」

立川談慶氏が落語講演 法人会青年部・女性部30周年 25日とかちプラザ
14業種中12業種で前年上回る、22年春季賃上げ 道経連が公表
キリンビール北海道支社の平野啓太支社長が来社
北海道銀行が詐欺防止の啓発活動

帯広信金が愛情銀行に5万円
10月にジャンボ新車・中古車まつり 3年ぶり開催へ
十勝バスの取り組み発表 日商社会資本整備専門委員会
人事視点の経営(1)「経営者の勘違い」

日本旅行支店内、高校生の学習スペースがオープン
