更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
経済・企業
信金中央金庫に紺綬褒章を伝達 帯広市
帯広信用金庫が主催し帯広市などが共催する起業塾「とかち・イノベーション・プログラム」に、企業版ふるさと納税の制度を利用して1000万円を寄付した信金中央金庫に14日、米沢則寿市長から紺綬褒章が伝達された。 信金中金が創立70周年記念事業として実施した。寄付を通じ、全国の信用金庫と地方公共団体..

ヤナギの葉を動物園に寄贈 北電ネットワーク
「一歩踏み出す」テーマに女性トーク 十勝◯◯婦人部

白木さんの最後の酒米で地域貢献 イベントやこども食堂に無償提供
帯広と渋谷に「関係案内所」 デジタル技術で遠隔交流

スイートコーン加工本格化「甘みあって出来良し」 日本罐詰十勝工場

夏限定パフェに十勝産とうきび よつ葉乳業直営店で人気
高等教育基金使途で市議会と28日懇談 帯商経営開発委
シカと列車の衝突、道内2881件で過去最多 十勝でも増加傾向
清水町が昭和工業に感謝状
万一の遭難時に威力発揮 「ココヘリ」発信機レンタル開始 日高山脈山岳センター 中札内村

道産食品輸出額、過去最高1602億円 ホタテなど好調で道内港3割増 2022年
ダイイチ売上高3・2%増、札幌地域好調 23年第3四半期
帯広駅でUターンピーク 都市間バスも満席に
北海道の終戦は8月22日―。三船殉難事件を考えるフォーラム 22日にとかちプラザで
盆踊りやプロレスにぎわう 大正商工夏祭り
道科学大でICT活用測量技術を講義 宮坂建設工業
運行管理者国家試験へ勉強会 トラック協会
中高生の勉強 大学生ら支援 9日間で200人 まなびの広場 上士幌

浦幌中生4人がパン職人体験 帯広、音更の3店見学 11月に販売会開催目指す

