更新情報
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
NEW「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
経済
新鮮野菜エスタで販売 今年もミニマルシェ
JR帯広駅内にあるエスタ帯広東館2階のとかち物産センターで、十勝産の新鮮野菜が並ぶ「エスタ帯広ミニマルシェ」が今年も始まった。9月中頃まで、旬の野菜を駅で買うことができる。 エスタ帯広管理事務所主催で、帯広物産協会が協力。昨年初めて企画し、地元リピーター客に好評だったことから、今年も開催する..

防災クイズなど開催 帯広ホコテン

ホームセンター・ホダカが38号沿いに10月オープン 職人向け品ぞろえ

落花生サミット、芽室の取り組み視察 4年ぶり十勝開催


幸せの3条件は「お金、健康、心が豊か」キャリアデザイン講座

十勝のガソリン値戻し 22日以降178円超へ

満開のひまわり畑に笑顔広がる ひまわりフェスタ 十勝とやま農場

鉄たたいて70余年 “鍛冶屋”の留田さん引退

有効求人倍率は1・01倍、前年同月から0・22ポイント減 6月の雇用情勢
電通北海道に道が立ち入り調査 道のコロナ業務過大請求問題
20日にプロスパ6まつり 縁日や盆踊りなど多彩に 音更
仮設枠組 建設現場支え 木澤勇さん(創和建業)~十勝の技能士(2)

「地域の声聞く」帯広財務所長・福崎克彦氏~新任者
インボイス制度を考える 石川香織事務所がセミナー
音更産の規格外ナガイモ格安販売へ、フードロス対策強化 イオン

藤丸閉店の人流変化で意見交わす 中心市街地活性化協議会
27日にアグリアリーナで収穫感謝祭 同友会農業経営部会

コロナ明けお盆の人出復活 道の駅おとふけは6・5万人
8割強が「仕事で使う」 AIチャット調査
ガソリン価格競争激化「赤字すれすれ」 帯広市内など6円値下げ
