更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
行政
文化センターの舞台裏探検 音更
【音更】音更町文化センター(鎌田千亜紀館長)の舞台裏を同センターの職員らが案内する「町文化センター探検隊」(町教委主催)が24日に行われた。 町の文化発展の拠点の一つである同センターをより身近に感じてもらう目的で、2021年度から開催している。 この日は午前の部と午後の部の2回開催。3人..

市緑化審議会の委員募集 9月20日まで
陸別町が拓殖工業など3社に感謝状
就活生対象スペースポートツアー初実施 道、宇宙人材確保へ
9月から特別講習企業戦略やマーケティング 畜大・市フードバレー人材育成
「公園の力まちづくりに生かして」 緑ケ丘公園魅力向上へイベント

職務内容限定の採用拡大検討へ 帯広市議会総務委員会
支障木を無償で伐採 池田町が村上土建開発工業に感謝状
介護保険事業の実績を報告 運営等協議会 幕別
広尾の赤い羽根募金バッジ、広尾小1年の岡嶋さんがデザイン

クーリングシェルター ハピオ不動産「すずらん」民間初指定 音更
社屋壁面に和牛全共PRの大型看板 音更町に寄贈 村上土建開発工業
人口減「適応」の視点重視へ 帯広市次期総合戦略骨子
帯広市人口、2070年までに10万人割れ 将来推計で初の大台割れ
今季19回目の食中毒警報 26日午前10時まで
道路整備など要望 大正地区町内会
町長に「リーダーシップ発揮」求める 浦幌未来づくり特別委が報告書
女性支援新法ふまえ中間見直し、男女共同参画プラン 市厚生委員会
斉藤国交相が上士幌の公共ライドシェアなど視察「地域の足確保の新たな一歩に」

