更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
行政
本別町が能登半島地震被災者支援へ 町営住宅3戸を1年間無償提供 家財道具も
【本別】本別町は19日、能登半島地震の被災者支援策として、民間企業と連携し、家財道具一式をそろえた3戸の町営住宅を、1年間無償で提供すると発表した。佐々木基裕町長は「災害は日本各地で起こりうる。本別町も口蹄疫(こうていえき)が発生した際に支援された経緯がある。被災した地域や人に寄り添った援助がで..


災害時に重要な生活用水確保で協力 浦幌町と十勝浦幌森永乳業が協定締結

登記申請の方法~法務局Q&A(9)
猛暑受け新品種開発へ 道が検討会
ハーフライフル厳格化受け国に要請へ 道知事
「優勝」「自己ベスト更新」 浦幌の中学生7人 全国スケート大会に意欲

「狩猟困難に」 ハーフライフル規制強化にヒグマ専門家ら反対の声
市大学基金問題で帯商が市に申し入れ 「対話スタートさせる」
手数料条例改正など可決 池田臨時会議
士幌町のLINE交付申請サービス、2月から決済方法が拡充

旧工業高跡地売却の入札無効は「保証金不足」 再入札へ
管内のインフル患者数5・50人 5週連続で減少
コロナ4週連続減、管内定点当たり9・67人
浦幌で2月に婚活バスツアー 先着で男女各8人、参加者受け付け中
4月から学校給食費を公会計化へ 音更
水道基本料1年間免除へ 幕別臨時会
高校生が帯広の森写す フォトコン受賞作品決定

士幌町の一般家庭向け高効率給湯器入れ替え補助 申請35件と好調に推移
滞納税収納率27・5%で2年連続低下 高額滞納者が増、コロナ禍影響も
「おかしいと思うことを言葉にする」 浦幌でジェンダーアクション会議
