更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
行政
物価高騰支援事業費など可決 士幌臨時会
【士幌】臨時会は26日午前10時に開会。物価高騰を受け、低所得世帯への給付金事業費など6854万円を追加する今年度一般会計補正予算案や、町手数料徴収条例を一部改正する条例案など3件を可決し閉会した。(大健太郎)
コロナ定点患者、十勝は11.83人 5週ぶり増加
初の合同救急訓練実施 北十勝4消防署

クラウド型電話交換機に切り替え 士幌が業務効率化へ

◇陸別町人事(1月31日、2月1日)
ハーフライフル銃規制強化で配慮求める 道が警察庁などに
26日に臨時会 士幌
妊婦・子育て世帯に5万円給付 中札内村が独自支援
GXや半導体産業を道内全体の成長へ 道総合計画原案まとまる
市営住宅で収入超過者182世帯、高額所得は1世帯で退去済み
物価高騰対策給付金事業費を補正 上士幌臨時会
道内景気は6カ月連続「緩やかに持ち直し」 道経産局・経済概況
帯広市ふるさと納税7年ぶり前年割れ 制度改正、中国の水産物禁輸影響か
GX産業集積へ特区対象全道に拡大 鈴木知事が検討意向
入院患者の個人情報書類を風で飛ばされる 道職員が駅ホームで
十勝港の水揚量8万8163トンで全国8位 マイワシ漁が好調
物価高にも留意 帯広市予算市長査定始まる
能登地震被災地へ飲料水供給 JAグループ定例会見
低所得世帯向け支援金手続き始まる 7万円給付は4月末締め切り
韓国LCCが十勝の就航検討 観光事業者ら魅力PR
