更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
行政
鹿追町庁舎がバリアフリー化 エレベーター設置、オストメイト対応トイレも
【鹿追】鹿追町がバリアフリー化の一環として進めてきた役場庁舎の1階から3階までをつなぐエレベーターの設置工事が完了し、5日から稼働している。昨年11月には1階と3階の2カ所にオストメイト対応トイレを新設、3階の議会傍聴席に続く段差にはスロープを設置した。いずれの改修も町民の要望に応え、指定避難場..

現職と新人公約でそろう、十勝港や子育てに独自色 広尾町長選

「意見もらいながら計画進める」 新体育館建設で教育長 清水定例会一般質問
鹿追の健勝重建に清水町が感謝状 町内の環境整備に貢献

大樹図書館で「古本市」 除籍の書籍を無償提供

足寄定例会 13日に一般質問 4人が登壇
“十勝愛”持って職員に 18町村合同採用説明会に114人
地震・津波は身近、繰り返し啓発する厚内公民館~震災13年 記憶、後世へ(下)

豊頃大津地区に配備 “浮いて生き延びる”救命艇「ライフシーダー」

東日本大震災から13年 市議会で黙とう
コミュニティー施設管理、民間活力の活用も検討 市議会一般質問

乗り合いタクシー全村民対象「ドア・ツー・ドア」に 更別定例会開会
「原発反対を」十勝の3団体訴え JR帯広駅南口に約70人

ママのHOTステーション起業、多世代交流の場提供 音更
