更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
行政
清水町がJ―クレジットに参画 来年度中にも発行 十勝初、森林のCO2吸収量売却
【清水】脱炭素化を進める清水町は、適正な森林管理による二酸化炭素(CO2)の吸収量をクレジット化し、他自治体や経済活動などで温室効果ガスを排出する企業が購入して相殺する制度「J-クレジット」に参画する。森林由来の同制度に自治体として取り組むのは十勝初で、来年度中にもクレジットの売却を始める見込み..
プラチナ賞に北斗運輸、金賞に士幌交通 優秀安全運転事業所表彰
デジタル化や事業のトリミングなど提示 次期行革計画の方向性 帯広市
ごみ排出量目標値設定 廃棄物減量等推進審議会
会計年度任用職員に勤勉手当支給へ 市議会代表質問
「オール豊頃で脱炭素社会実現」按田町長が町政執行方針
補正予算案など11件可決 上士幌定例会
各会計補正予算9件可決 広尾定例会
補正予算案など7件可決 清水定例会
地球温暖化対策実行計画 来年4月策定へ 陸別定例会一般質問
中札内村議会 8日に一般質問 2人登壇
文化センター予約申し込み方法見直し検討 音更・一般質問
能登地震被災地へ職員派遣 豊頃町定例会開会
清水町コミバス9月で廃止へ 定例会で阿部町長
帯広の森の利活用の方向検討へ 市議会代表質問
森林への関心喚起へ植樹活動 上士幌定例会開会
更別の廃棄野菜をドッグフードに フードロス削減 新たな特産品を目指す

8日に定例会開会、一般質問に6人登壇 士幌町議会
次期教育大綱やアイヌ文化拠点整備について説明 幕別町総合教育会議
