更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
行政
犯罪被害者等支援条例制定へ 音更町 来年4月施行目指す
【音更】音更町は、町犯罪被害者等支援条例を制定する方針を固めた。12月定例会に条例案を提案する予定で、来年4月施行を目指す。 28日の町議会民生常任委で示した。 国が2004年に定めた犯罪被害者等基本法に基づき、見舞金の支給を含む犯罪被害者らへの支援策、町、町民、事業者などの責務や役割などを..
帯広市手話言語条例を制定~あの時の記憶(222)

避難所づくり体験、ドローンで捜索も 水害想定し防災訓練 帯広市


「農福連携」でニンニク種子の調整・選別作業を受託 音更の晩成園

「子育て相談る~む」10月開設へ 帯広市 支援センター6カ所に
ヒグマの捕獲、池田町がゾーニング両計画を策定

4日に開会、一般質問は7人 清水定例議会
「私の力不足」編田氏敗戦の弁 本別町長選


佐々木氏が再選 本別町長選
広尾に2泊3日のホームステイ 東京都の児童がコンブ漁など体験


国際人育てる日本式学校~JICA教師海外研修 モンゴル同行取材記(2)

恐怖と笑顔の夏の夜 鹿追町図書館で怪談ナイト
医療機関への移動手段確保へ1市3町連携 国交省補助受け調査
「国際便継続、誘客戦略はインバウンド推進協で」米沢帯広市長
広尾豊似小に遊具「ターザンロープ」 東京の磯野さん寄贈

津波災害に備え、NGOが「備蓄おにぎり」を寄贈 広尾
町長と「まちづくり」について語り合う 大樹で「未来共創会議」
