更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
NEWその284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
NEW農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
行政
十勝の野生鳥獣農林被害3割増8・7億円 23年度 エゾシカ生息数増で
【札幌】道は14日、2023年度の野生鳥獣による農林水産業被害の調査結果を発表した。十勝管内の被害額は前年度比30・6%増の8億7900万円で、2年連続で増加した。14振興局別では釧路管内の15億9300万円に次いで2番目に多かった。(大海雪乃) 市町村の報告を基にまとめた。全道の被害額は9..
災害活動車が納車 音更町消防団~まちマイ音更編

幕別が酪農事業者へ物価高騰対策支援 交付申請を受付中
財政 老朽対策、増す市債残高~検証・帯広市予算案2025(2)
一般会計減額7・8億円補正 上士幌定例会
訪日客取り込み遅れ、3割増もコロナ前届かず 管内観光入り込み客数
IST稲川社長ら登壇 十勝宇宙ビジネスセミナー
物価高騰対策費を可決 中札内臨時会
福原やサントリーなどが市に36万円寄付
保育所舗装奉仕の永光建設に感謝状 帯広市
古本集めて若者の海外留学応援事業に 十勝総合振興局~こぼれ話
厚内に津波避難タワー、28年度までに整備計画 浦幌
一般質問で2人登壇、「有害鳥獣対策でドローン」 上士幌
芽室町議会が議会フォーラム開催 まちづくりについて意見交換

「家事は家族事」 家事シェア研究家の三木さんに学ぶ 音更

今年度最後となるメムロドリームラインのケース会議20日に開催 参加者募集
物価高騰で財源不足、ハード整備見送りも 芽室町予算案
物価高騰対策 水道免除はコメ10キロ相当~検証・帯広市予算案2025(1)
