更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
行政
デジタル防災無線更新へ 帯広市 発電機、備蓄品整備も
帯広市は今年度、地域防災強化事業として、デジタル防災無線の更新や指定避難所への非常用発電機の整備、防災備蓄品の整備などに取り組む。 デジタル防災無線は電話による通信が不通となった場合に、災害対策本部が設置される帯広市役所と防災に関係する機関、市立の小・中学校、高校、各指定避難所などと通信する際..
「一次産業と連携し魅力発信」十勝総合振興局地域創生部長兼危機対策室長・土井良起氏~新任者
定額減税システム改修費など補正 音更臨時会
中小企業基盤整備機構の中沢北海道本部長が来社

芽室町議会のタブレット利用を視察 友好都市の揖斐川町議会
東洋と包括連携協定締結 新得
ロケットやイベントPRへ 大樹町観光協会が総会

町外通勤者に助成申請 豊頃
新型コロナ3週連続増 管内定点4.17人
水ぼうそう、注意報発令 帯広保健所
阿部会長ら再任、町介護保険・地域包括ケア協議会初会合 音更

2023年度帯広市教育研究実践表彰

広陽福祉センター管理人を募集 帯広市
ホクレンが帯広市に100万円寄付
感染性胃腸炎、春も流行の時期、帯広保健所が注意を呼び掛け

姉妹都市ストニィプレイン町からペギーさん来町 2カ月滞在、園児や高校生と交流
東洋と更別村 地域創生の推進に向け包括連携協定締結 情報発信で協力

地域おこし協力隊が活動報告 豊頃町
ものづくりの技能者へ41人が入学 帯広高等技専


池田町とナカジマ薬局が「地域見守り協定」締結
