更新情報
ムニニモシトは母の味 北の屋台「ポンチセ」、病乗り越えアイヌ料理提供
勝毎電子版ジャーナル
NEW迷惑サウナーに遭遇、どうしたらいい?
心のもやもや相談所
NEW「11年かけて…できた! チョウザメ育てる鹿追町」他
勝毎こども新聞
2025年6月 特集/はじめよう朝活
Chaiでじ
特集
藤丸再生への道(中)「再オープンへ課題山積」
地権者との調整続く 市や帯商の協力不可欠 「“新生藤丸”は課題山積。本来なら明日から(営業を)始めますといいたいが、1年後、もしかしたら2年後になるかもしれない。ただ、必ず再開にこぎ着けたい」 1月31日夜、約1000人が集まった百貨店・藤丸(帯広市)の閉店セレモニー終了後、居合わせた多くの従..
こぼれ話「ロコ・ソラーレ監修の『やき弁』6日発売」
藤丸再生への道(上)「従業員・テナントの行方」
新・北の構図展~出展作家紹介(下)「彫刻 大池ひとみさん」

こぼれ話「日本舞踊籐寿会がお初ざらい」

こぼれ話「思い出の藤丸喫茶店 復活願う」

新・北の構図展~出展作家紹介(中)「造形 加藤かおりさん」
思い出の藤丸・メッセージ編(6)

こぼれ話「帯広浪曲学校が新春鏡開き大会」

思い出の藤丸「絵手紙講師 津島民子さん」

新・北の構図展~出展作家紹介(上)「前衛書 小室聡美さん」

耕土興論「神田茜(講談師) とかち帯広空港の美しさ」
こぼれ話「児童会館冬まつりに350人」

思い出の藤丸「元田村書店店長 田村崇泰さん」

あの時の記憶(179)「帯広で『認知症・家族の集い』開始」

思い出の藤丸「帯広観光社交組合組合長 森田かおるさん」
こぼれ話「イラストレーターのぽぷこん工房さんが帯広のカフェで個展」

思い出の藤丸「帯広消費者協会会長 村上早苗さん」
思い出の藤丸・メッセージ編(4)

思い出の藤丸「ディステリア京屋 伊藤儀三さん」
