更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
特集
「かごめかごめ」はヘブライ語だった~耕土興論(マッドアマノ)
「かごめかごめ」は童謡の一つとして昔から子供たちの間で歌われてきた。現在でも幼稚園などで歌われているものだ。まずは歌詞を見てみよう。 〈かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が滑った 後ろの正面だあれ〉 「鶴と亀が滑った」はどう考えても意味が分からない。そもそも..
帯広の平島さん 北島兄弟コンサートで熱唱~こぼれ話

音更の左藤さん、幕別で語り劇~こぼれ話

理想の成人式は妥協なく 京屋呉服店、佐藤小春さん~わが社の誇り(136)

こぼれ話「深夜の藤丸ビルから警報ベル」

こぼれ話「十勝ワインとDCTガーデンがコラボワイン発売」
New York Edge~ワタナベカツア氏リポート(72)「イーロン・マスクとLVMH」

こぼれ話「住宅用太陽光発電に注目」
十勝川治水100年トークリレー(12)「十勝多自然ネット理事長 西江靖幸氏」
こぼれ話「ムード歌謡の氷室さんが来社」
こぼれ話「さまざまな書体見どころ」
あの時の記憶(187)「『歴舟川の清流を守る会』の設立総会」

耕土興論「三輪一行(元大学教授) 知らないことだらけ」

こぼれ話「芽室の地域交流サロンで石山さんが手品」

こぼれ話「無事故の日を前に振興局が旗の波作戦」
こぼれ話「高等技専で見学会」
こぼれ話「ヒマワリへの誓い 北栄小」

こぼれ話「白樺高生が大学生体験」

こぼれ話「坂本ビルでリトミック」
