更新情報
「11年かけて…できた! チョウザメ育てる鹿追町」他
勝毎こども新聞
2025年6月 特集/はじめよう朝活
Chaiでじ
漁師のヒントきっかけ 生食用に冷凍、「底辺魚」に異例の手間暇で“革命” 池下産業の「大トロいわし」
勝毎電子版ジャーナル
長芋の大学いも
簡単レシピ
特集
思い出の藤丸「作家 八木圭一さん」
作家 八木圭一さん(43) 全フロアに思い出ぎっしり 現在の大型店舗が誕生して約40年。歳の近い自分には幼少期からの思い出が全てのフロアに詰まっています。 ガラス張りのエレベーターで上昇する時、いつも緊張感とワクワク感がありました。祖母の陶芸や叔父の書道作品がカルチャーフロアに展示されると母..
こぼれ話「アビコ電化の店舗前に雪だるま」

思い出の藤丸「OCTVスタジオ初代キャスター 永田耕司さん」

思い出の藤丸「元帯広市議会議長 嶺野侑さん」
こぼれ話「だるまのポストで験担ぎ」
思い出の藤丸「元催事担当 長谷川政利さん」

こぼれ話「フローモーションでとかちへちま展」

こぼれ話「気軽に音楽鑑賞 ティータイムコンサートに150人」

こぼれ話「十勝馬唄保存会が寒稽古」
こぼれ話「帯広美術館で版画ワークショップ」

耕土興論「マッドアマノ(パロディスト) 狐につままれたコロナ感染記」
あの時の記憶(178)「幕別町忠類でナウマンゾウの足跡化石発見」

こぼれ話「eスポーツで小・中学生交流」

遠景近景(75)「マッシングワークス 鹿追」

こぼれ話「ときわの森保育所で卒園生がギターコンサート」
こぼれ話「『そば食べん会』がそば打ち講習」
こぼれ話「帯広圏ダンススポーツ協会が交流会」
十勝で暮らす~選ばれるまちに 1部~先進地ルポ編(7)「岐阜県飛騨市」


こぼれ話「音更高校で小学生書き初め教室」

十勝で暮らす~選ばれるまちに 1部~先進地ルポ編(6)「和歌山県田辺市」
