更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
特集
「新町」の軌跡~幕別・忠類合併10年(下)「忠類の将来 どう描く」
地域連携、町外も視野 「合併で最も良かったのは、忠類の人が地域がなくならないようにと危機感を持つようになったこと。何とかしようという取り組みがたくさん出てきた」 忠類の将来像を話し合う忠類地域住民会議の森徹委員長(40)=森砂利工業社長=はこう話す。道の駅、忠類ナウマン温泉ホテルアルコ236..

十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「よつ葉乳業 有田真社長」
「新町」の軌跡~幕別・忠類合併10年(中)「財政『恩恵』いつまで」

耕土興論「神田茜(講談師) 人気和菓子店の『十勝産』」
「新町」の軌跡~幕別・忠類合併10年(上)「決断の明暗」

耕土興論「古賀茂明(元経産官僚) 日本は『先進国』か」
学び合い授け合い~北海道中小企業家同友会とかち支部40年(4)山本英明支部長に聞く
耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(591)万年筆と文章の関係」
あの時の記憶(54)「芽室・小豆『エリモショウズ』が道の優良品種に」

学び合い授け合い~北海道中小企業家同友会とかち支部40年(3)全国初の農業経営部会

ようこそ冬の動物園(7)リスザル
学び合い授け合い~北海道中小企業家同友会とかち支部40年(2)道内最大支部に

耕土興論「鈴木一誌(ブックデザイナー) 書籍製作、地方で完結できれば」
学び合い授け合い~北海道中小企業家同友会とかち支部40年(1)支部発足へ
