更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
特集
農に向き合う~農業経営部会会員紹介「豊頃・スライブハーツ」
1.6代目として牧場を継ぎ、規模3倍に JR豊頃駅から車で5分の距離に位置し、280頭の乳牛から年間2850トンの生乳を生産する。100ヘクタールの敷地は62ヘクタールの牧草地と38ヘクタールの飼料用トウモロコシ畑を備え、粗飼料の約9割をまかなう。 6代目の鈴木健司代表取締役(37)は、北海..

こぼれ話「児童福祉施設えはこでボッチャ体験」

こぼれ話「池田カトリック幼稚園児ら池田署でヒマワリの種まき 絆プロジェクト」

こぼれ話「80歳過ぎて初麻雀 浦幌で初心者体験教室」

こぼれ話「帯広市内の関さん宅で白い藤棚が満開」
解説~くらし得々(13)「新型コロナの自宅療養 生保の入院給付申請可能」
こぼれ話「丸美ヶ丘温泉で28日に『こだわりマルシェ』」
New York Edge~ワタナベカツア氏リポート(46)「車輪付きのコンピューター」
こぼれ話「ルールを守って楽しむ愛車『オフ会』」

耕土興論「小磯修二(地域政策プランナー) ベルギーと十勝」
こぼれ話「『十勝歌王歌謡祭』初開催 6月に市民文化ホールで」
遠景近景(62)「竹中水産 池田」

わが社の誇り(104)「栗林建設 杉野真也さん」

輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(52)「木嶋牧場(新得町) 木嶋進さん」
こぼれ話「光南小地域の5団体が児童にハンガーなど寄贈」

こぼれ話「『いかのおすし』の軽やかしぼり よつ葉が牛乳パックで防犯啓発」

こぼれ話「STOP!少年非行 帯広署と補導員らが帯広駅前で啓発」

こぼれ話「自然素材のかご ミントカフェで22日まで展示」
美術館と共に~しらかばの会30年(下)「受け継ぐ先達の思い」
