更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
特集
細るつながり(4)「必要性高まる自主防災」
顔見える備え急ぐ 地域に密着し、情報がスムーズに流れ、みんなが協力して自分たちを守るという連帯感がある組織が望ましい-。帯広市の「自主防災組織」の運営マニュアルにはこう書かれている。災害が起こるたび住民たちは組織の必要性を感じる。だが、意識の高まりが組織発足という「行動」に、簡単に結び付かないの..
「提言」~十勝の食へ(下)

対決~市長選2018(下)「反旗翻した小森前議長」
細るつながり(3)「町内会加入率に地域差」
耕土興論「マッド・アマノ(パロディスト) 許し難い“デマ情報”」
ゴシップ「今年もイレネー像がブルーに」
谷地田課長の運転マナーに喝!!(17)「右折は交差点中央に寄って」
ゴシップ「札内橋に巨大氷塊」
対決~市長選2018(上)「米沢陣営 初陣以来の戦い」
細るつながり(2)「町内会未加入4割」
「提言」~十勝の食へ(上)

細るつながり(1)「風化する地域社会」
耕土興論「桑原裕子(劇団KAKUTA主宰) 心の荒野」
ゴシップ「来月15日 『とかちトカトカフェスタ』」
ゴシップ「子どもも楽しみ 清川保育所で塗装奉仕」

十勝がくれたもの~文化人インタビュー(17)「ステンドグラスワーカー(池田町) 森場さとしさん」

ゴシップ「先輩から受験対策学ぶ」
北米建築の今~十勝2×4協会視察同行記(下)「地域材活用」

ゴシップ「開西児童保育センターの卒所式にMy’sが登場」
農業新技術セミナーから(3)「道総研十勝農業試験場生産システムグループ 三宅俊輔氏」
