更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
特集
こぼれ話「七中でハロウィンカボチャ制作」
○…帯広第七中学校(小玉功校長、生徒74人)で3日、1年生22人がハロウィーンに合わせてカボチャのオブジェを制作した。鮮やかなオレンジ色の直径50センチもの巨大カボチャ「アトランティックジャイアント」に、個性たっぷりに顔を描いた=写真。 ○…同校がある帯広市大正地区では、ハロウィーンカボチャで地..

農に向き合う~農業経営部会会員紹介「帯広・菱中産業」

耕土興論「町田康(小説家) 情熱が生まれてこない」
こぼれ話「どれが本物? 晩成に羊柄の石が出現」

産地で学ぶ(1)「都市の学生インターンシップ」
主筆のこぼれ話「米沢市長の若かりしころ」
広がる英語教育~学校現場では(下)「中学校の取り組み」
こぼれ話「池田の沼田さん そば打ちで5年連続全国へ」

主筆のこぼれ話「ニューヨークファッション」
広がる英語教育~学校現場では(中)「授業時間の確保」
人の輪つなげて~帯広×スワード姉妹都市50年(3)「温めた絆 次の世代へ」

羽ばたく十勝の事業者~海外支援ネットから(3)「東洋農機(帯広)」

十勝がくれたもの~文化人インタビュー(22)「歌人・作家(帯広) 雪舟えまさん」


こぼれ話「ラベンダーワークショップ」
人の輪つなげて~帯広×スワード姉妹都市50年(2)「住民参画 まちに活気」

広がる英語教育~学校現場では(上)「小学教員の不安解消へ」
マイタウンここがイイトコ まちマイ翔陽中エリア編

イチオシ名店「ラバーは驚きの1000枚」 まちマイ翔陽中エリア編

ドラムたたき認知症予防 まちマイ翔陽中エリア編

熱帯魚カフェで就労訓練「IROHA」 まちマイ翔陽中エリア編
