更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
特集
耕土興論「マッドアマノ(パロディスト) 疫病神たちの正体」
評論家の藤原肇氏とは、私が家族とともにロサンゼルスに移住した1980年頃から5年後、わが家で私の著書『意見広告とのつきあい方 アメリカを動かせ!』(東京書籍)の中でインタビューしたことが長い交流のきっかけだった。 藤原さんは38年生まれ、私とほぼ同年配だが、現在、娘さんの住むカンボジアのメコ..
こぼれ話「『父の日』メッセージ募集 JAGA」
遠景近景(41)「海が見える幕別町営『晩成牧場』 大樹」

こぼれ話「北明やまざと幼稚園の動物飼育コーナーにクジャク仲間入り」

こぼれ話「ゴマフアザラシのパンダ化」
十勝の跡めぐり(4)「豊頃 ツープラストウ」

こぼれ話「広尾でエゾバフンウニ採卵作業」
絶景山景(7)春・夏編「『陽春』 西岡尚央さん(帯広)」
こぼれ話「十勝学園にマスク寄贈 コカ・コーラボトリング」
こぼれ話「池田小の3年生が『バケツ稲づくり』」

夢に暮らす(4)「新得の新人羊飼い 高橋達也さん」

絶景山景(6)春・夏編「『桜を見守る日高山脈』 小田智保さん(芽室)」
わが社の誇り(74)「e-style通信事業本部 村井崇格さん」

こぼれ話「帯広空調衛生工事業協が恒例の献血運動」
絶景山景(5)春・夏編「『海から望む日高山脈』 松原明美さん(帯広)」
New York Edge~ワタナベカツア氏最先端リポート(22)「東京オリンピック」
耕土興論「鈴木一誌(ブックデザイナー) 勝負は、はじめからついている?」
あの時の記憶(155)「とよころ物産直売所オープン」

絶景山景(4)春・夏編「『アポイのヤマツツジ』 高桑浩さん(中札内)」
こぼれ話「本別町職員が植樹 町民植樹祭中止…」
