更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
特集
こぼれ話「製パン実習で調理師体験」
○…帯広調理師専門学校(遠藤珠子校長)のオープンキャンパスが17日に同校で開かれ、高校生から社会人までの12人が製パン実習を体験した=写真。 ○…メニューは「特製!!ハンバーガー」。同校が運営するパン工房「ル・カルフール」の牧野秀人店長らに教わり、参加者は2人一組で臨んだ。パン生地を成形する在校..

十勝からTOKYOへ(下)「常に第一線 妥協なき“開拓者” 幕別町出身山本幸平選手 東京五輪・自転車マウンテンバイク」

あの時の記憶(156)「上士幌、町制施行」

こぼれ話「6年生が中学校生活について学ぶ 啓北小でキャリアアップ授業」
遠景近景(45)「トーチカ 大樹町」
耕土興論「外岡秀俊(ジャーナリスト) 『泥流地帯』の脅威」
こぼれ話「夏限定の御守2種頒布 音更神社」
十勝からTOKYOへ(上)「小さな努力重ねメダル候補へ 芽室町出身永原和可那選手 東京五輪バド女子ダブルス」

輝く!道東の人~日本政策金曜公庫レポート(45)「酪農法人mosir(別海町) 小林晴香代表」
こぼれ話「光南小学校に内棚寄贈 帯広市交安推進委員連絡協光南支部」

こぼれ話「ココロコテラスで宮崎日南フェア、16日まで 豊頃」

迫る超巨大地震~津波は必ず来る【釧路編】(下)「復興には何が必要か 始まった事前研究 白糠町」
こぼれ話「広尾 ピンクのバッタ見つけた」
New York Edge~ワタナベカツア氏リポート(25)「ハドソン川にリトルアイランド」
十勝農業の若き担い手たち~JA青年部長インタビュー(4)「JA十勝清水町 澁谷耕大さん」

迫る超巨大地震~津波は必ず来る【釧路編】(上)「頼みは高層建物 避難困難区域も 釧路市」

こぼれ話「学童保育の児童に交通安全グッズ贈る」
わが社の誇り(79)「ホンダカーズ帯広 坂本雅佳さん」

こぼれ話「浦幌神社で獅子舞披露」

農に向き合う~農業経営部会会員紹介「鹿追・内海ファーム」
