更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
くらし一覧
おつまみや洋風も登場 札幌おせち商戦 百貨店やレストランで予約
年末年始に向けて活気づく“おせち市場”。コロナ禍でお正月を自宅で過ごす人が増えたことに加え、円安による海外旅行控えもあり、おせちの需要は今年も高まりを見せている。以前は定番メニューが入ったおせちや大人数用が一般的だったのに対し、近年は洋風の味付けや少人数向けなどの現代風おせちが次々と登場。今冬話題..

千歳合同工場がデザインW受賞 共成レンテム、アクティオ 気候対応と動線計画に高評価
北大サイエンスフェスタ 14、15日開催
絵画と蜜ろう彫刻素材や質感巧みに 芽室の佐藤さん親子で2人展
おびひろ動物園 冬季開園スタート

マグロ解体ショーが目玉 空洞化する本別中心部にすし店オープン

利点少なく利用マイナー 患者情報確認しやすく システム導入まだ途上 マイナ保険証

認知症の知識、寸劇で学ぶ 帯八中でサポーター養成講座

多彩な吹奏楽曲で聴衆魅了 吹奏楽団ポコアポコ

40年前に偶然の出会い 豊頃の鈴木さん親子が日本総研・藻谷さんと旧交温める
【健康】生活改善で欠勤率低下
本別仙美里小児童が乗馬やえさやりなど楽しむ 閉校記念事業協賛会

【健康】チーズ摂取習慣が認知機能に好影響?
銀河の森天文台で5年ぶり町民星空コンサート 陸別

フルーツ使ってクリスマスプレート 中札内で教室

誰一人取り残されない地域に 本別でコミュニティソーシャルワーカーが講演 制度の狭間への支援を
本別・農大の野菜直売好評 野菜詰め放題など

「教室の机の天板広げて」 タブレット置くとスペース狭い 中札内中生徒が模擬議会で提案


小中学校で授業を公開 陸別町教育研究大会
