更新情報
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
NEW「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
くらし一覧
タウシュベツ川橋梁 水位上がらず全景の6割姿見せる 上士幌
【上士幌】上士幌町内の糠平湖で、北海道遺産にも登録され、「幻の橋」と呼ばれる旧国鉄士幌線「タウシュベツ川橋梁(きょうりょう)」は今季、完全水没せずに冬を迎えた。一面の銀世界に映える歴史的建造物を一目見ようと、連日多くの観光客が訪れている。(大健太郎) 橋は現在、上部分が6割ほど姿を現している..

中央大学学員会帯広支部の新年会
広尾と芽室の子どもたちが交流 バルシューレやピザ作り楽しむ


札幌・天神山で高田さんインスタレーション個展
柏葉高40期103人が同窓会
帯南商高生がユリ根あんパン開発 道の駅忠類で11日から販売


こども料理教室で児童がちらしずしに挑戦 士幌

ホクレンがあんこを無償提供 砂糖とビートの授業も
ホノルルマラソンで完走 芽室町の農家鈴鹿誠さん~談らん
「問診票」で自身知る~移動書店主のつぶやき(13)
図書館司書のおすすめ本

池田高スケート部員 大樹町の小学生を指導

「登山マウント」~十勝ひとりぼっち農園その270

W杯、五輪の経験語る 清水町出身のサッカー国際審判員、手代木さんが講演
18日、CAP公開ワークショップ開催へ 音更
結成20周年の発表会 清水町のチアーエンジェルバトントワラーズ
相手にとっての価値を考える~十勝の幸せな未来(3)

氷点下15度の中、スケートリンク造成 PTAが始業式前に仕上げ作業 帯広・広野小
