更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
自然・環境
「立冬」リスも冬支度 最低気温、帯広7.6度
8日は二十四節気の一つ「立冬」。暦の上では冬の始まりとされるが、帯広では朝の最低気温が平年より7度高い7・6度を観測するなど、十勝地方は寒さが緩んで秋を思わせる気温となった。 帯広測候所によると、8日朝の最低気温は、浦幌8・5度、池田7・5度、陸別氷点下0・4度など。平年よりも1~9度も高く..

初めてのハクガンに感動 秋の渡り鳥1000羽観察 浦幌

日高山脈の魅力を冊子と動画で発信 完成へ着々と


コンポストで給食食べ残し肥料に 上士幌小で野菜作るプロジェクト始動 上士幌

低緯度オーロラの撮影成功 りくべつ銀河の森天文台で 今年3回目「赤」はっきり


北見からバスツアー 44人が天体観望 陸別・銀河の森天文台

町内の主婦ら 培養土づくりに挑戦 音更高生とが支援

“土建屋”だからできた環境保全 十勝多自然ネット始動~あの時の記憶(194)

ナキウサギが冬支度に大忙し


千代田えん堤 池田~遠景近景(89)

大樹の「生花の森」、環境省の自然共生サイトに認定
士幌・花あそびの会が花壇の片付け
鳥インフル発生防止へ対応確認 十勝総合振興局が海外悪性伝染病警戒本部幹事会
ケニアで採れた「十勝石」など143点 ひがし大雪自然館で展示会

楽しい園芸「もりの土」で 新製品3種 初心者も利用しやすく 森産業

脱炭素で十勝を先導 上士幌町・鹿追町SDGs推進

深まる秋、ハクチョウが飛来 大樹


樽前山登山、雪降るハプニングも絶景と達成感味わう 記者が挑戦


涓涓洞で最後の活動 10人集まり清掃

「丹精した菊花見に来て」 31日から展示会 音更町内4カ所で
