更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
自然・環境
太古から開拓までの歴史に思いはせ 上士幌の糠平湖
ひがし大雪自然ガイドセンター(上士幌町ぬかびら源泉郷、糠平温泉文化ホール内)が実施している旧国鉄士幌線のタウシュベツ川橋梁見学ツアーに同行した。観光スポットと人気が高いが、橋梁だけではなく糠平湖周辺には、数十万年前に起きた火山活動から十勝開拓時代など、長い歴史の痕跡を垣間見られる魅力あふれる地域..

音更で「土づくり講習会」

清水 井戸水の水質検査受け付け開始
「足跡」鑑定へ保存作業 ナウマンゾウ発掘調査

サッポロ「クラシック」は九州にもあった 楽しい合宿と最終日の悲劇 南極先生 再び極地へ。(5)【電子版ジャーナル】


相生中島湿地の魚調査 個体数は減少も大型化

おびひろ動物園でハロウィーンイベント

ジオパーク初の専門員に元南極観測隊員 鹿追

硝酸体窒素3件、基準値近い亜硝酸も検出 清水町の井戸49カ所検査
十勝の自然史研究会が足跡発掘現場を視察

鹿追 バイオ有効活用で内閣総理大臣賞受賞
雨風強まり紅葉散る 大津で最大瞬間風速24メートル



「縄文遺跡群」の世界遺産登録を推進 北海道・北東北知事サミット
おびひろ動物園 インスタライブで動物の魅力や現状発信

上士幌でスポーツごみ拾い大会

黄金色に輝くイチョウ並木 音更町内で見頃


三つの荷重痕を保存・鑑定へ 忠類の足跡発掘調査団

清水 町が飲用井戸全件の水質調査実施へ
本別サイエンスクラブがマメシジミ調査

オオハクチョウが飛来 冷え込む朝に鳴き交わす息白く


