更新情報
えだまめ餃子
簡単レシピ
NEW低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
福祉
脳の健康を守るために 2・13市民公開講座より(下)
市民公開講座「脳の健康を守るために2016」(13日、帯広市民文化ホール、総合司会・大瀧雅文帯広厚生病院副院長)で5人の専門医が解説した講演のうち、今回は後半の2氏の要旨を紹介する。(佐藤いづみ) ■パーキンソン病の診断と治療について 帯広厚生病院診療部長 神経内科 保前英希氏 中高年層で近..

感動呼ぶ紙芝居 国内初、鹿追で特養入所者の人生劇場


福祉活動専門員を募集 芽室町社協
来月12日にボランティアのつどい 芽室
町内業者が光寿会に寄付 池田
こんにちはNPO(11)「東大雪自然ガイドセンター」

12日にダルク4周年フォーラム
新年度予算案を説明 市健康生活支援審議会
とかちダルクがカフェ開設、就労継続支援も


帯広市わかば会、寄付金や切手寄付
手話言語条例提案へ 帯広市
認知症カフェ開設へ 帯広市認知症高齢者見守り事業
お年寄りも一緒に歌い踊る 音更・川嶋民謡教室交流会

長年の福祉活動21人顕彰 清水町社会福祉協議会

町職員が手話学習会 士幌

「障害者週間」 ポスターコンの表彰式
手話条例施行へ、理解深めて 市社協が体験講座

帯広けいせい苑にタオル寄贈、JAIFA帯広協会
真宗協会8施設職員、災害時の避難者受け入れ方法研修
「一人ひとりを大事に」 新得・発達支援講演会
