更新情報
農業新技術
2025年版を公開しました
NEW12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
NEW第64回春季高校野球 北海道大会
高校野球
親族から結婚を急かされるのが煩わしい
心のもやもや相談所
福祉
認知症をリレーで啓発 RunTomo北海道2024とかちスタート
認知症の当事者や家族、医療福祉関係者らがリレーを通じて認知症について啓発する「RunTomo北海道2024とかち」(RUN伴、実行委員会主催)が7日、帯広市で始まった。この日は市内23・1キロのコースを約80人で走破。「認知症月間(世界アルツハイマー月間)」の今月28日まで、認知症啓発カラーであ..

地域福祉を楽しく理解 中札内「ふれあい広場」

障害者らモデルに「パラコレ」 オビヒロホコテン 今季最終日もにぎわい


視覚障害などへの理解深める 目のことなんでも相談と体験会 15日にも開催

障害のある児童農高生らが野菜栽培 「すこやか農園」の収穫祭


陸別 44人がプレー楽しむ ふれあいチャリティーパークゴルフ

「寄り添い、話聞いて」 ケアラー支援で研修会
音更晩成園の農福連携2年目 ニンニク種子調整作業 農家側も「すごく助かる」

補聴器購入助成求め、町に署名1116筆提出 音更
分身ロボ便利 とかちプラザで体験会

QRシールで高齢者見守り 芽室町で管内3例目
参加者らが難病について情報交換 音更

7日にふれあい広場 中札内村社協
グルメや出し物に盛況 北勝光生会感謝祭

十勝障がい者就業・生活支援センターだいちが在職者研修会
第39回北海道障害者スポーツ大会~あの時の記憶(206)

福祉灯油、低所得の高齢者世帯などに1万円支給へ 音更
石狩に障害者施設開設へ 音更出身の運上佳江さん~遊楽ナビ

子育てママの悩み寄り添う 「おしゃべり会」企画する丸山さん

「パラコレ」で当事者の声発信 9月8日にホコテンで 障害者ファッションショー

