更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
医療・健康
市民福祉関連予算案を説明 市健康生活支援審議会
帯広市健康生活支援審議会(稲葉秀一会長)が市役所で開かれ、市は2024年度予算案のうち市民福祉部関連の事業について説明した。 2月21日に開かれ、委員21人が出席。市民福祉部関連の予算は民生費と衛生費を合わせ309億8939万円で、前年度より4%増えたことを報告した。 そのほか、これまでの障..
2小学校の児童16人がインフルエンザ感染 音更
帯広看護専門学校で卒業式 31人が巣立ち


帯広大谷短大看護学科SPボランティア懇談会 音更


排便コントロールで生活改善 認知症ケアの発表会で至心寮が全国奨励賞
全日本国立医療労働組合の宣伝行動、帯広でもアピール
十勝圏域地域医療構想調整会議
新型コロナ患者、定点医療機関で33人 4週連続減
駒場小の児童2人がインフルエンザ感染 音更
理想の看護師像へ44人が誓い 帯高看で戴帽式

新型コロナ、十勝管内は4週連続で減少
インフルエンザ、管内定点5週連続で増加
音更小と下音更中で児童、生徒10人がインフルエンザ感染
中札内村で健康ポイント事業修了式 ベストセラー作家による講演会も実施

十勝歯科医師会音更会が新入学児童に歯ブラシ寄贈
骨の健康学ぶ 市食改善推協が勉強会
駒場中で生徒6人インフルエンザ感染 音更
終息見えず 十勝の新型コロナ、初確認から4年

札幌医大・横田教授半年周期で感染の波」 新型コロナ・十勝初確認から4年
コロナ4年教訓忘れぬ 医療関係者、対策に磨き

