更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
医療・健康
帯広脳外傷リハビリテーション講習会 スポーツの在り方話し合う
病気や事故などで言語や記憶といった認知機能に起こる高次脳機能障害の当事者や支援者による「帯広脳外傷リハビリテーション講習会」(実行委主催)が19日、帯広市内の十勝リハビリテーションセンターで開かれ、障害者スポーツの在り方について考えを深めた。 事故で高次脳機能障害を持ち、パラ陸上で活躍する反町..
アニサキス症に注意を 町立豊頃医院

摂食障害について学ぶセミナー 音更緑ケ丘病院
北海道医療団が30日にケアワーカーの就職支援セミナー 未経験でも病院、施設で仕事
公立病院再編・統合 厚労省と道内自治体が意見交換
更葉園で公開講座 音更

生きる×支える~幸福な最期とは(下)「平穏死提唱・石飛幸三医師に聞く」
北斗福祉村ガーデン星の庭 ボランティアガーデナーの第1期生募集
タスキつないで認知症啓発 豊頃
町が保健師を募集 大樹
十勝歯科医師会が稲田小でアニマルパスウェイの完成式典
11月24日に帯信金が認知症のセミナー 道内信金では初の開催

口呼吸やめて健康に 歯科医師会が「いい歯の日講演会」
町立国保病院の臨時調理員募集 大樹
生きる×支える~幸福な最期とは(上)「『とよころ荘』投じた一石」
芽室でこころの健康講演会
「励まし過ぎないで」 がん患者との向き合い方を考える
ちょっとひとこと「幕別 中野慎一さん」
こぼれ話「女性がん患者のための“月1カフェ”、まちなかにオープン」
音更で医療・介護連携推進事業講演会
