更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
医療・健康
運動習慣づけへ ヘルスケア教室 中札内
【中札内】中札内村教育委員会は9月から、生活習慣病などの予防を目的とする「ヘルスケアプログラム」(1時間、全7回)を開いている。昨年度から取り組む「運動・スポーツ習慣化促進事業」の一環で、今年度は50~80代の村民24人が登録している。 講師を務めるのは、帯広畜産大学やよつ葉アリーナで大人向..

歯周病で早産リスクも 妊娠が分かった時に健診を

池田町で高齢者スポーツ大会

医療の本読んで健康に 幕別、池田、豊頃、浦幌の図書館が来月連携事業
上士幌発「筋トレ動画」好評 町「楽しんで健康な体を」 ユーチューブ再生2600回超

子どもを分ける学校(7)「普通に見えたのに、駄目だった」 不登校は発達障害へ配慮足りず


公立芽室病院がCFに挑戦 訪問看護車購入のため 600万円目標に

日本生命道東支社で乳がんセミナー

公立芽室病院まつり開催 模擬手術体験実施


介護予防を学ぶ 広尾で老人ク研修会 広尾、大樹、更別、中札内から70人

五輪銀の朝原宣治さん招く 浦幌マラソンに521人駆ける


新院長に小森さん着任 大樹の森クリニック 「十勝の自然に魅了され」
受診する?受診しない? 悩む香害の被害者~増える化学物質過敏症(10)

十勝の新型コロナ患者、先週は116人
感染30人目安に全道「注意喚起」 道が5日から運用
ピンクリボン月間でがん予防パネル展 音更町図書館 29日まで
十勝の新型コロナ、医療機関当たり9.67人 5週ぶり増
楽しく糖尿病を学ぼう 足寄で13日に健康づくり講演会

認知症予防の講演会 村内の46人が学ぶ 更別

インフル収束しないまま「流行期」へ 十勝でも通年感染

