更新情報
旧長崎屋帯広店、更地になるまでの1年5カ月を振り返る
勝毎電子版ジャーナル
NEW「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
医療・健康
元気発見!「大空ふれあいの会」
豊富な内容が魅力 帯広市大空町の70代から90代の28人からなる「大空ふれあいの会」。1994年から、1月と8月を除く毎月第3水曜日に、大空会館を会場に歌唱や体操などを楽しんでいる。 会長の遠藤栄子さん(78)は「月に1度でも集まって人と話したり歌うことで、健康を維持できる」と会の意義を話す..
大江病院が「認知症カフェ」開設 認知症患者の居場所づくりに
北洋跡に看護学校検討 市医師会、移転候補地に 博愛会側は計画注視
夏休み中の高校生が看護師などの仕事体験 開西病院

障害応じた意思疎通学ぶ 語りの展示会

8月1日に道内初「遺伝子診療科」を開設 札幌医大
診療報酬 一部返還へ 厚生局と道が芽室病院指導
管内全域に食中毒警報 保健所30日発表
とかち膵がんセミナーを開催 北斗病院、大鵬薬品工業
緩和ケア病棟に軽量車いすを導入 帯広第一病院 あいおいニッセイ同和損保
新厚生病院近くの河川工事進む スロープ、階段設置も


音更 医大志望の柏葉高生が医療現場見学 徳洲会病院

高齢者、畑仕事でリハビリ 北斗の老健施設で「園芸療法」

ふまねっと参加者にぜんざい振る舞う 大樹

新聞棒でこりほぐそう 幕別出身・清水さん考案ストレッチ

寸劇で学習 音更・認知症サポーター養成講座

ノロウイルス集団感染 大腸菌も3人
杖いろいろ 合うもの使って 道科学大の早川教授が講演
