更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
医療・健康
精神保健の在り方語ろう 10月に帯広で日本病院・地域精神医学会総会
第68回日本病院・地域精神医学会総会の帯広大会(運営委員会、日本病院・地域精神医学会主催)が10月11、12の両日、帯広市内のとかちプラザで開かれる。「私たちの精神保健福祉」をテーマに一般市民の参加も受け付けている。 帯広では1997年の第40回大会以来、28年ぶり2回目の開催。おびひろメン..
道内初!動物専用の調剤サービスを開始 ナカジマ薬局
インフルエンザウイルス感染症 20条小児科内科クリニック 佐藤琢史院長~ドクターリレー(24)
新型コロナ前週比倍増9・86人 道内最多 4割が10~14歳
健康な体づくりへ「ウオーキング教室」 陸別

カゴメの管理栄養士が食習慣の改善をアドバイス 中札内で健康セミナー

大地震を想定し260人が訓練 帯広厚生病院

10年前に閉院した木村医院、前院長の長男が引き継ぎ10月再開へ
65歳からの「貯筋」ウオーキング参加者募集 帯信金
ヘルパンギーナと手足口病(2) 20条小児科内科クリニック 佐藤琢史院長~ドクターリレー(23)
足寄町国保病院、研修医受け入れで注目

膵臓がん生存率向上へ病院挙げ対処 帯広厚生病院 ガイドライン上回る治療相次ぎ開始
新型コロナ6週連続増加 手足口病は警報発令
認知症の特徴やサポート体制を学ぶ 大樹でフォーラム

管内食中毒警報、今季14回目の発令
十勝勤医協健康フェスタ、10月5日とかちプラザで開催
「救急の日」前に民間救急の車両点検 とかち広域消防
9月9日は救急の日、厚生病院の野上医師に子どもの事故防止聞く

模擬手術体験に子ども「楽しい」 公立芽室病院が「まつり」

「ごぼう先生」の健康体操に汗 大樹地域支え合い活動推進講演会
